2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2018年もう少しで終わります。来年は心臓病んでから10年なりますか。以降は「一年一年なんとか生き抜く」のを目標にして生きてきました。死んでしまい、存在しなくなったら何もできやしませんからね。そんでも、内実語ればそれも大変になってきました。アレ…
毎年毎年バカのなんとかのごとく「なぜ高校の大会に朝鮮学校が出ている」てな言葉が撒き散らされます。約30年前から大会参加資格が緩和されて、朝鮮学校の参加に門戸が開かれた。あとそっからの勝った負けた、上位大会の進出は試合の結果で決まるわけだから…
TOKIO4氏と安倍首相が懇談と写真撮影をした、と。たしかに、これまでがこれまでなので不信感もありますが、ああいう であっても、日本の責任者であったりするからああいう懇談もあるし、あまり過剰にはモノ見たくありません。そりゃ明らかに敵対的な場…
今日は。当ブログは今年途中から「Twitterの代替」的な運用もしていまして、その時はタイトルで大きくバンと主張して、本文中で補うスタイルのエントリもしています。そっちは瞬間瞬間現れるので出ていたら見てやってください…てなところですが、通常スタイ…
今日は年末の買い物に回っていました。いつもより交通量が多く、渋滞に巻き込まれることもしばし。ようやく落ち着いているところです。そんな中で起きた韓国軍のレーダー照射とその後の日本・韓国の対応と世論の反応。箇条書きで拙者なりのポイントを記しま…
左翼に属する方で影響力がある方が、立場を利用して性交を強要していたというニュース。ここぞとばかりに「普段人権人権ヤカマシイぱよくガ〜」と沸き立っています。はあさいですか、としか感想が出ません。 誰か擁護したか。 誰か問題ないと語ったか。 これ…
2000年代以降、自民党政権による権力非従属者潰しは幾度も行われてきました。意図的な法律適用だったり、いったん自治体後援を認めてからそれを外したり、間接的に実力を行使したり。安倍政権になってからはそういう行為が加速している状況。 過日、さいたま…
今晩は。今日からは年度末の記事製作に注入します。なので日常の記述は少なくなる予定です。おつきあいよろしくお願いします。 来年は参院選が行われ、野党も15年秋以降積み上げられた共闘路線のもと擁立作業が続いていますが、元々あった壁がなくなったとは…
12月24日分記事ふたつめ。南相馬市勤務医師の終末期医療、あるいは生活保護者の医療に関しての意見が基でタイムラインが荒れている様子を見ていました。医師氏については黙殺しますが、沸き上がっている方々が「助からないしコスト意識が」と声高に言って押…
12月24日。世の中では何かですっかり賑わっているようですが、私はその輪から外れているようで。ま、外れは外れでいいとします。いま、人の中にいたくはありません。 少し前に南相馬市勤務医師の終末期医療、あるいは生活保護者の医療に関しての意見が基でタ…
Twitterコアリンクメンバーのタイムラインをざーっと眺めていて「あ」っと思う一文を見かけました。とりあえず文章を貼っておきます。 『彼ら(ストライキ労働者)が暴力に訴えていれば、武器を持たない彼らは皆殺しにされ、数日の内に鉱山主の勝利は確定し…
―少し前に新自由主義者の田端氏と、福祉活動家の藤田さんで討論番組し、もくろみ通り田端氏の「圧勝」、その結果のみを受けて藤田さんをくそみそに扱う方がおられますが、「資本家がとりがちな本質」をみないで、田端氏らの詭弁に寄りかかるのはいかがなもの…
地方交付金を県を無視して直接市町村に渡すとか 辺野古基地建設を強行している主体がこれ見よがしにカミソリつきの鉄条網を敷くとか。 一般的に見れば「えげつない」。ほんにそれ。それを推進する安倍政権などに厳しい批判ぶつけられて当然です。 ただし、い…
今日は。2019年もあと376日になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は仕事は一段落。来週は通常時の2倍仕事量重なります。更に正月からの出勤も決まりましてもう笑うしかないです。ただ社会活動はそんな局面になく、国会が終わってなお気の障る行…
今日は。ここ一週間くらい小刻みな日程変更にあたふたしていました。特にこの2、3日はその度合いが凄まじくて、SNSで込み入った記事を書くことはできず、今週末もたぶん無理、という状況です。師走にあおられないでねー、なんて言っていましたが煽りに…
最近は「韓国」と名がつけば何であろうがぶっ叩きに走る方が多く、加えてその手法をとられる方は「ミクロン単位でも瑕疵があればそれをあげつらう」行為をします。今回「日韓議連の名前を新聞記事で記さないのは反日行為で騙すため」とか語っていますが、〜…
12月に入ってから立て続けに「入管法、漁業法、水道法など成立強行」→「辺野古建設強行+菅氏“全力で埋め立てる”+安倍氏嘲笑」と石を投げつけられていて、他に麻生氏の労働者給与に関するいい加減な話あり、更に一連の事象で怒りを爆発させた非与党支持者に…
今日は。15日で43歳をむかえました。誕生日が来る度思うのは「次の誕生日まで必死に生き抜く」、ただそれだけです。09年に倒れてから「どうしようもない部分は悪くしない。どうにかなる部分をどうにかして、苦しまないで、自分に任せられた役割は完遂する」…
…相乗作用、というやつですか。沖縄で埋め立て強行。その姿勢に呼応してタイトルのような言葉を吐きつける方。 認識するまで何度でも言うぞ。 “死ね”と叩きつけた対象者が、黙って殺されてくれると思うな。 「権力者の正当な行使権限だ。黙って殺されろ!」 …
脳みそないくせに能力以上に記事書いたので、別けてエントリします。 ―◆―◆―◆―◆―◆―◆―◆―◆―◆―◆―◆―◆―◆―◆―◆― もうひとつ、覚えていただきたい事案が「熊谷市でのビラ配布妨害」。ある右派構成員が熊谷駅前でのビラ配布活動をとらえて「違法視」「警察通報」。さら…
比例区の当選者は「政党・勢力」の「政党〜得票+政党〜候補者の個人得票」で獲得議席数が決まり、当選者は「政党〜の個人得票順」で決まります。 票が集まって当選枠を増やしたい、という気持ちも、そこに至るまでの「理由※」もわかりますが、それで増える…
今日は。雪ですか。岩手も一回どかっと降りまして、市街地は解けましたが、山沿いは激しく降っています。スキー、スノボ、ソリ、かまくら造り、雪合戦(いい加減やめれ)をする方にはちょうどいいと思われますが、私にはしんどい…心臓よう動いてくれません。…
先の茨城県議選では「定数2に自民党員が3人立候補」なんてのもありましたからね。ある時期以降から安倍政権が「従わない者の圧殺」狙っている様子は気づいていましたが、少しでも足を引けばその2倍はズガズガ踏み込む。盲目的安倍政権支持者がやたら「黙…
1)16年総選挙の「事態が変わってから2週間」じゃあるまいし、調整する時間はあるでしょ。だから「こっから必要な話かたりすればいい」。 2)余計に怒るのに疲れた。 3)安倍政権支持者の「独占」論には極限の怒りを持ちますが、結果で黙らせるほかあり…
・「野党共闘〜」観点から 別に。どうぞ。 「野党共闘」に持っていくなら、こっから必要な話かたりすればいいだけです。 ・「与党」観点から 「野党がバラバラに擁立するなら2人区だろうが3人区だろうが4人区、6人区だろうが定数いっぱいに立候補して野…
今年内に行われる東京都西東京市議選。最推薦政党の日本共産党は藤岡ともあきさん、保谷清子さん、大竹あつ子さん、中村すぐるさんの4氏を擁立。市民の立場から要求実現に奮闘する4氏を、多くの方々の支持を得て引き続いて−中村さんは新人ですが−議会に送…
昨日(10日)張り切りすぎたから、というわけではありませんが、予告で記した記述は手届きそうないです。「よけーなこと考えずに手ぇつけろ」が正解なんでしょうが。あと、一週間後までの予定を大きく変えざるを得ない事態が起きまして…。「空振り」ならない…
茨城県議選、最推薦勢力は勢力減にされ、自民党は公認が減ったとはいえ力をはぐところまではいっていない、これからも追求は続けないとな…というのを感想にしています。そこに来て、右から左から気力を折りにくる非常にありがたくないお言葉を吐きかけられて…
1)安倍首相が買い物をした。ただこれだけの報道が産経新聞に。正直放っておきたいのですが、イラつきも同時に覚えます。安倍政権の側にいる方々は、時々過剰な立ち振舞いを見せることがあります。オーバーキル的に「結果を得る」だけで満足せず、「(余分…
腰据えてかからないとブレブレになる危険性あるので「今週中に絶対書く」ことを記します。途中でくたばった場合は物理的にできませんでご勘弁ください。 △茨城県議選雑感2。「諦めろ」に抵抗して。(これは未明までにアップします) △「反対するなら対対案…