2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
足立康史といえば、権力には迎合・従属しながら、それに従わない野党に対してはいじめっこのように尊大に振る舞うお方ということで、拙稿でも批判的に触れてきました。 その方が『小泉・竹中改革はぬるい、正社員の既得権を残した(=権利をもっと取り上げな…
※先週水曜あたりにアップ予定でした。ズレがあるのを承知ください。 テレビコメンテーターの「暴力革命発言」の次は、共産党議員の軽犯罪法・書類送検をとってのイメージダウン攻勢。山添議員に起きた事実は飲んだ上で、最近の自公維諸勢力のとっている「野…
先日資料請求を7ヶ所の図書館に出しましたが、早速4箇所から返答のメールが来ました。 よりによって基本的な事を書かないでしまった箇所もありましたが笑 複写料金を誤認してしまった箇所もありましたが笑笑 とにもかくにも前に進みそうです。 終わってみ…
9月10日のTBS・IBC岩手放送で放送されたひるおびで、八代英輝弁護士が日本共産党に対し、現在も暴力革命をする勢力であるとデマ発言。正直、70年代で行われた論争で蹴りはついてるはずが、90年代も2000年代も2010年代も同種のデマが生き残り、2020年代にも…
社会の右傾化というのは、右派と呼ばれる人、中立を標榜している人だけに影響が来るわけではありません。左翼と呼ばれる人に対しても影響は出ます。 最近、左翼的・反政権的な考え方を持つ人が「近隣外国人が嫌い」とか述べたり、社会的弱者を叩きに行ったり…
秋になり、農作物収穫という時期になっています。ただ、最近はそれを素直に喜べない社会状況にも。 とかく、政治のなかで『売れる農業』というのがもてはやされますが、その前に『この国に住んでいる人の腹を満たす』という物事が投げ捨てられていないか。農…
過日、日本共産党の宮本徹議員のツイートに興味深い記述がありました。「不燃布マスクの無料支給」という記事、言われてみてなるほど、と。 コロナ感染を防止しつつ、社会的な行動をするにはどうしても外に出ないとなりません。そうなると必要なものはマスク…
ここしばらく、自分の持っている媒体共通の記事しか書けていない気がしますが、どうかご勘弁ください。 さて9月1日ですが、関東大震災のあった日、防災の日です。調べものをしている最中に、1964年に起こった新潟地震に突き当たり、その時は新潟で予定され…