敵対者には箸の上げ下げまでつつく傾向。実際辻元清美氏がそれをやられましたね。私が壊れた案件でも行動、言動全否定食らい、一般的な人生としては再起不能に追いやられましたが、それを何倍も濃縮した言論もやられて。“撮影会”案件ではかなりエグく、「都合のいいところ」使われた。この一連についていけず、しばらく何もかも遮断して休みましたが、復帰すればまたすぐにストレスたまるのでしょうね。耐えきれるかわからない。最低限の一線は死守して、あとは袋叩きにされるの上等、でいるしかありませんか。
時間の経過と共に「経緯」も明らかにされてきて、それを拾う方もおられますが、『確信犯』は無理ですね。確信犯の位置にいる方がより壊そうとして「平等装ったABEMAリンチ会場」を拵えたようですが、わざわざリンチされに行く人はいなかった。少し前までなら「それでも意思表示をしてほしい」と思ったりしましたが、ネットトロルの性質を考えたら「無理だな」と思うようになりました。かいつまんで言えば「敵の土俵に乗らない」。
SNSもそうですが、会話から一致点を結ぶことが今ほど困難にさせられている時代もありません。意思が合わなくても、「ここまでは」と寄る地点を確認したり、更に言えば「合わないが壊しはしない」もできるはずなんですけどね。そこまでもいかないのは残念です。私の一文も、せめて「こういう部分はある」程度を残せることができれば、で意思表示しています。
三段目の様子、比喩的に言えば「キャッチボールが成り立たなくなった」んですかね。“壊しにかかる言論のみが幅を利かすようになったのが残念です。