https://twitter.com/koike_akira/status/1493171949060898818
→日本共産党・小池晃氏見解を述べた動画つきのツイートアドレス。
立憲には、いい加減覚えてほしい物事があります。「広い箇所から支持を集めたい」からと考えが中庸に行きがちで、それだけならまだしも理不尽な攻撃にさらされた場合に「批判も聞かなければならない」と、攻撃に耐えられず、屈してしまうことが多々ありました。
それで批判する側は手を止めましたか?
止めないでしょ。むしろ「つついてやれば折れる」と、目一杯飽きるまで攻撃し続ける。
ここ数年、共産党も入った野党共闘を壊そうという策動が進められました。経済界・富裕層を支持基盤に庶民からは収奪施策をかまし、その不満は「近隣国」「非協力な左翼」にぶつけさせるやり方―特に後者のやり方は中毒の域に達している―で散らす。野党共闘はその打開を、という主旨から始まったのでしょう。
“立憲共産党”なるスラングに象徴される、嫌がらせの手方を入れた野党共闘攻撃に、立憲民主サイドが屈するような態度が多くなった。地域ごとでは誠実に努める方もいますが、泉氏らの態度が「ヒザを折れ」と迫る側の態度を増長させて、14日の報道に至りました。
12世紀に栄華を誇った奥州藤原氏は、代替わりした領主が源頼朝の圧力に耐えかね“朝敵”とされた義経を見捨てますが、今度はそれをも理由にして藤原家は攻撃され、滅亡に追いやられました。いま立憲民主が折れたら、自民公明の与党、与党補完勢力の維新、それに近づく国民民主と二重三重に構える「収奪主義者」に、国会議席は数パーセントの勢力で闘わなければならない。「必要以上に残酷に対応できる」状況になります。
そういう意味で、立憲が自民・維新側に堕ちるか、共闘サイドでとどまるかの選択は厳しく見ざるを得ません。
いずれ、立憲民主党首脳部には「転んだ(転向)ところでまともには扱われない」のを学習して腹を据えていただきたいと願うものです。
状況によっては、人生の身辺整理を始めなければなりません。俺は「堕ちる」気はありませんから。亡母とは「いつ何されるかわからない。先に逝くかもしれない」と打ち合わせはしておきましたが…。何とか寿命まで生きられるように努めます。