つなげ“希”動力-伊東勉のストラグル日記。

17年9月移籍、社会活動中心の記事を記していきます。

5歳の子に反省文書かすのも、本人でどうしようもないこと詰られるのも嫌な話です。

 別方面に集中はしていましたが、それでも報道は目にし、耳に入れていまして。5歳の子に「反省文」ですか。同じ能力持った大人同士なら反省文の意味もあるのでしょうが、社会人になっている者と5歳の子じゃ…自身も精一杯なんかはわかりませんが、頭に手を置きたくなる事象です。

 本人でどうしようもないこと−先の5歳の子の場合は「絶対的経験値」−なじったってどうしようもない。しかし、どうしようもないことをさせたくなるくらい切羽詰まらされている環境もあるのでしょう。一般的に。欧州などでは一週間あたりの労働時間を8時間より更に短くしようという動きがありますが、高度化した人間社会の負担を減らそう、という動きのひとつかな、と。

 それさ逆行し、労働者の負担増やす+防御策を剥ぎ取る「働き方改革」を圧し通し、その割りを食う人に「更に下」用意し八つ当たりさせてうさを晴らす手法が当然視されるいまの社会には嫌気さしますね。乗り越えて行きましょ。