つなげ“希”動力-伊東勉のストラグル日記。

17年9月移籍、社会活動中心の記事を記していきます。

国会審議。「質問通告が…」がすっかり武器にされた感あり。「指さし」反応と併せて、もは議論なりたちませんかね。

 桜田五輪大臣が「通告あるのないの」で騒いでいて、すっかり「火」が広がってから謝罪めいたことをする。

 8日には複数の議員に対して「指をさすな」と述べたのが麻生大臣と安倍首相。あなた方はよくやっているように見えますが。

 「通告」利用した質問者叩きがすっかり当たり前に。通告だけではない。基本認識問えば「クイズ大会」、経験談をもとに質疑すれば「お涙ちょうだい」。Twitter時代にやりあったことがありますが、彼らは国会の審議を「各勢力の持ち寄りで仕上げるもの」と思っているようですが、実際は「提出された提案に対する質問」ぶつける場。「共産党支持のあんたも安倍さんに協力しろ」なんて言葉いくつか浴びましたが「?」としか思えませんでしたね。

 別なところでは「しっかりとした審議したければ辞書一冊分になっていいから通告出せ」などとも噛みつかれましたが「諸々の行為に対して知見あったから大臣なった/法律出したのと違うのか」と思うものです。

 「見えている部分」でやいのやいの言うのは結構ですが、議会とか、議案質疑とか、通告がなんのためにあるのかご認識の上での発言を願うものです。