つなげ“希”動力-人生記録員、伊東勉のページ。

17年9月移籍、社会活動中心の記事を記していきます。

つなげ“希”動力-人生記録員、伊東勉のページ

です。 ランキング参加しています。 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

よくある誤解−共産党の委員長選出について。

 安倍自民党総裁が3期目をめざし、その腹心が「不利益かますぞ」などと述べている様子を小池晃共産党書記局長が批判。そこに自民ネトサポ連中が「じゃーきょうさんとーはどーなのー志位が17年やってんだけどー党首選挙もせずー(全部ひらがなは読みづらいので漢字入れました)」と述べられているようですので少し。

1)選挙は行われている

 他党では一般的な選挙で言えば首長選挙、大統領選挙的な感覚で党首選挙が行われているので、それを基準に「共産党は選挙もしない独裁だ」と述べられている方も居られますが、共産党も委員長選出するための選挙が介在します。てっとり早く言えば誰であろうが中央委員選出の選挙を経て中央委員にならない限り委員長―正式には『中央委員会委員長』―にはなれません。

2)「党員は言いなり」か。

 先の無投票や、民主集中制の誤認で「党員は共産党の言いなり」と述べる方もいますが、のしをつけてお返しします。そう考える最大の原因は党内執行機関と党員との緊張関係。党大会の決議案討議に時間をかけますが、その中にはかなりシビアな話し合いもされていますよ。その一端は討議中に出される決議案に対する意見書(←なんだそりゃ)で見ることもできます。政党として統一した行動をとる必要があるからそれなりの拘束事項(民主集中の“集中”)はありますが、そこに至るまでは緊張感もこもった“民主”制に基づいた意見形成過程もあるわけです。

 以上のことは、共産党議員や役職経験者の記事を見れば容易に見つかるものです。共産党否定者の記述見ればその立ち位置のご意見しか見えませんから、対象のことを知りたければまずは原典、当事者にあたられることをおすすめします。以上失礼します。