つなげ“希”動力-人生記録員、伊東勉のページ。

17年9月移籍、社会活動中心の記事を記していきます。

つなげ“希”動力-人生記録員、伊東勉のページ

です。 ランキング参加しています。 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

ジンバブエとカンボジアの政変。別な圧政から解放されても道を間違う様子に。

 今晩は。昨日今日の大船渡の所用終えて帰宅しますが…雪は止みましたが、道路は凍ってしまいまして、帰宅中には一台横倒しになっているのも見ました。特に橋の部分はツルツル行きやすいので、ほんに皆さん気を付けてください。タイムラインは断続的に。お付き合いよろしくお願いします。

▼社会活動で気になっているのがジンバブエカンボジア。いまジンバブエでは長年独裁者として君臨していたムガベ氏が、その位置を追われそうになり、一方でカンボジアでは国を破壊した独裁者の後に権力を握った者が野党を排除する案件が起きています。ムガベ氏もいまでこそ独裁者ですが、昔は違う圧政から庶民を救った英雄と言われたりもしました。カンボジアポル・ポトの圧政の経験を考えればそれを繰り返すような真似はできないはず。それでも長年権力の位置にいて、当たり前と思うようになると何かが麻痺するのでしょうか。

 ここで鍵になってくるのが「憲法」。考え方の差異などはあれど、ある一定水準からはみ出た政治をさせないという権力に対する取り決めが憲法の役割ですが、いまの安倍政権は「やりたいことの枷」としてしか見ていない。故に変えたがる。

 この様子を見ると更に別な光景を思いつきます。

 「反対意見をないがしろにした強行」が、社会をも壊した例としてのスターリン時代のソ連。何分党大会の代議員を始末して、意見潰してしまいましたから。こんなものを「民主集中制」の特長なんてとられたらいい迷惑です。

 何にしても、省みる機会を失わすことは将来の「破壊」生むでしょう。考えるポイントとして2つ。

1)「社会の中」にある異議申し立てにどう向くか。

2)権力についた側の「暴走」をさせない社会をどう作るか。

 正直、いまの日本は他者を笑うことはできません。他山の石とせずに、とらえていく必要有りと申し項を終わります。