つなげ“希”動力-伊東勉のストラグル日記。

17年9月移籍、社会活動中心の記事を記していきます。

戸田市の政治宣伝問題について(250311ver.2️⃣)

4️⃣ 目にした以上黙れないので少し。

 小池晃書記局長が記者会見のなかで産経新聞記者から質問受ける形で戸田市の一件について触れました。この件については「じゃあ今後どうするのですか」を考える場面になっていると認識。小池書記局長の記者会見対応もその一つでしょう。

5️⃣ 「反共産党」サイドに立つ人は家登みろくさんに謝罪を、小池書記局長には動画の削除を要求しています。共産党戸田市議の名誉を守るため、という名目はつけていますが、要は「河合ゆうすけの行動を批判したことを誤りだ」とさせたいのでしょ?「河合さんはその時はヘイトスピーチしていなかった」等とも述べて。

 彼らにとっては「反共産党」>>>>「ヘイト活動者の横行」なんですね。前者を重んじるあまり、目眩ましでしかない河合の言動すら容認してしまう。残念です。

6️⃣ 先の大船渡山林火災、ああいう憎悪の割って入る余地がなくて安堵しています。しかし、これから起きることが予測される地震では多様な人が存在するわけで、ヘイトに対して「しょうがないですね」では済まない。見過ごしたら危害・殺害すら起きてしまいます。

 「わからなかった」は仕方ないですが、見殺しにするような態度は問題外、と言わせていただきます。まして「共産党潰しの私怨」からの愚行はうんざりです。