つなげ“希”動力-伊東勉のストラグル日記。

17年9月移籍、社会活動中心の記事を記していきます。

産経の「共産党専従」報道に/加えてある敵対者に。

 批判されるのを覚悟で。

 産経新聞がとりあげている「共産党の専従職員」の問題は共産党無力化策動の一環でしかありません。

 近年の「公選法の過剰適応」言説しかり、「赤旗配達員の報酬」語りしかり。

 要は「共産党の足を止める」ことを主眼にあれこれ言い立てるもので、事実反共産党の位置にいる方からは思ってもいない「慰労」の言葉を抱き合わせてトーンポリシング吐いている人も多し。

 社会の矛盾やら理不尽を共産党だけで引き受ける必要はない。改善が必要だとしても、破壊者の言動を基にしてはならないことを申し述べておきます。

   ===========

 あと、この件で私怨から話語りしている輩がいます。その輩が離脱した理由については考慮を要するものはありますが、以降の行動は「はいそうですか」で消化できないものがあります。

 この一節については最大限に言葉を選んで記しました。本音で書いてもいいのですが支障来しますので。

 俺が  来す人間はなぜか  県在住が多いよな。親父の死んだ地も  県だしな。