
地方紙の報道では「賛成に回った議員の集団的な行動」が大きく取り扱われましたが、「0を1にする」感じで議題に乗せ、実現するために市民・議会に働きかけた勢力も見てほしいと思ったり。
市民生活に関する様々な要求は、近くの管轄する議会で審議がされて、可否も含めて審議されます。一回二回で跳ね返されても、実現のために粘り強く行動することで活路を見出す。当然、議会内に意思を同じくした議員を送り出すということも重要になってきます。
2)24日、近隣の花巻市で行われた市議会議員選挙で、私が最推薦としていた3氏は当選しました。
照井 明子 1302票 17位当選
櫻井 肇 1208票 20位当選
久保田彰孝 1030票 23位当選
農業と観光を中心として生きる街の生活を守るために花巻では3人と共に頑張りたいと思います。もっとも、手伝いを一日目二日目しかできなかった人間が「おいおい」という感じですがご容赦を。
病気治療の方針により、脳も含めて身体全体が鈍くなっていますが、せめて「こういうことある」気づきを作っていければ。一方で今週末までに一本、8月の第3週までに一本締め切りつきの「宿題」があるので、それをどうするかに関しては…頭が痛いです。足りない脳みそで 仕事持ってきすぎだよ笑。
おつき合いいただきありがとうございました。